新着情報NEWS
梅干し
2021年6月26日
静岡市葵区の
Farm KANOです。
本日は、7月販売予定の【梅干し】作り、途中経過をご報告させて頂きます☺️
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/22FF95E8-9952-4E0D-8772-B5B8A6C705CF.jpeg)
今年は、梅の収穫量が多いのですが、自園の赤紫蘇の生育が天候の影響か❓例年よりもかなり遅く、成長を待ちながら何回かに分けて色付けしています‼️
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/46B85D82-56A2-4B0B-AD7E-DC773BEAEA6F-1024x768.jpeg)
ご存知の方が多いと思いますが、赤紫蘇をもみ込んで、紫色の汁を出すのですが、量が多い事もあり、中々大変な作業です😅
ただ、大変な最中に毎年感動する事があります❗️
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/9A57F9FC-5F14-4326-93D7-4194F2576D59-1024x768.jpeg)
それは、赤紫蘇の汁がとても綺麗な紫色である事😍
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/BA5C7175-01F3-42CC-B110-A10AD3B9964A-768x1024.jpeg)
そして、その汁を梅酢の中に入れると、今度は、綺麗な真っ赤に変化するんですよね☺️
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/4AB79DC1-028B-4D61-8DFB-19B596158C55-1024x768.jpeg)
梅を赤く染める為に利用する赤紫蘇を、当たり前の様に昔から使用し、伝授されてきている事が、当たり前の様ですが、自分で作るようになってから、凄い食品だなぁ〜と感心しながら作ります☺️
梅干しは、日本の保存食品、健康食品として昔から沢山の方々に愛されています。
これから先も、ずーっと伝授されて行く事を願います🙏😄
![](https://farm-kano.com/wp-content/uploads/2021/06/2EC37868-68FA-4E32-847F-926EE9BA1EE1-768x1024.jpeg)
私は、現在ようやく自分の味に収まり、毎年作るようになりましたが、手作りの良さを興味ある方々に、伝授出来たらいいな〜と、思っています🥰
今年も美味しい梅干しが出来ます様に、もう暫く手をかけ見守ります❣️